北九州エリアの賃貸、新築物件、デザイナーズマンション、
リノベーション物件、分譲賃貸など幅広くお取扱い致しております。

閉じる

TOP
>
>
>
ルーフバルコニー付きのマンションとは? メリットとデメリット

ルーフバルコニー付きのマンションとは? メリットとデメリット

みなさんはルーフバルコニーをご存知ですか?お部屋探しをしていると、間取りにルーフバルコニー付きという物件を見かけた方もいるかもしれません。広々とした空間で家庭菜園をしたり、レジャーシートを敷いてピクニック気分を楽しめるなど・・・そんな開放的で憧れの空間をイメージされると思います。ルーフバルコニーってベランダやテラスとどう違うの??ルーフバルコニーがあるとどのようなことができるの?今回はそんなルーフバルコニーに付いて、メリット・デメリットや活用方法などをご説明させていただきます。

1.ルーフバルコニーってどんなもの?

そもそも「ルーフバルコニー」ってどんなものをいうのでしょうか?似たような言葉にベランダやテラスというものがありますが、それぞれどのように違うのでしょうか?まずはじめに、それぞれの定義を説明いたします。

 

【バルコニー】・・・2階以上の部屋にあり、屋根のついていない屋外専用スペースのことです。建物の外に張り出しています。1階にある外に張り出した屋外スペースのことは「テラス」と言います。

 

【ベランダ】・・・屋根のついた屋外専用スペースのことです。1階でも屋根があればベランダとなります。

 

【ルーフバルコニー】・・・ルーフバルコニーはバルコニーと同じ定義になりますので、屋根はありません。「ルーフ」は「屋根」を意味します。つまり、下の階の屋根を利用したバルコニーのことをルーフバルコニーと言います。

マンションなどでは居住者の専用スペースのように思われますが、実は共用部分になりますので、きちんとマンションの規約を守らなければトラブルの原因となってしまいますので注意しましょう。

2.ルーフバルコニーのメリット・デメリットは?

ではルーフバルコニーのメリット・デメリットはどんなことがあるのでしょうか?

 

【メリット】
・日当たりが良く開放的
先述したようにルーフバルコニーは屋根がありませんが、その分日当たりも良く、洗濯物も沢山干せます。布団やシーツなどのような大型の洗濯物も干すことができます。

 

・自由空間が広がる
一般的なバルコニーよりも広く作られているため、ガーデニングテーブルを置いたり、アウトドアグッズを置いたりしてカフェのような空間を楽しむこともできます。ハンモックを置いたり、簡単な遊具を置いたり、夏にはビニールプールを出したりと戸建のお庭のような楽しみ方もできます。

 

・部屋が広く感じる
一般的なバルコニーと違って、ルーフバルコニーは手すりまでの距離が遠いため、リビングなど部屋から繋がっていると広く感じるでしょう。また、外から部屋までの距離も遠くなりますので、部屋の様子が外から見えにくくなり、安心感があります。


【デメリット】
・掃除が大変
ルーフバルコニーのおかげで居住空間は増えますが、その分お手入れをする空間が増えることになります。一般的なバルコニーだと面積が狭いのでそこまで手間はかかりませんが、ルーフバルコニーの場合は面積が広いためどうしても負担が大きくなってしまいます。また屋根もありませんので雨水が溜まったり、排水管が詰まったりすることもあります。

 

・下の階の住民への配慮が必要となる
ルーフバルコニーは下の階の屋根を利用したバルコニーですので、その屋根の上で走り回ったりすると当然、音が響いてしまいます。騒音トラブルにならないように気を付けましょう。

 

・使用量がかかることもある
ルーフバルコニーは共用部分ですので、駐輪場や駐車場のように別途使用料がかかる物件もあります。もしくはルーフバルコニーの分、家賃が割り増しになっていることもあります。

 

・天候に注意が必要
面積が広く天候の影響を受けやすくなります。特に台風のような強い風雨の際は十分な対策が必要となります。

3.ルーフバルコニーの活用方法と注意点は?

メリットにもあるように、やはり広々とした空間が魅力的なルーフバルコニー。具体的にどのような活用方法があるのでしょうか。注意点も含めてご紹介いたします。

 

・ガーデニングを楽しめる
日差しも良く広々としたスペースがありますので、ガーデニングや家庭菜園などを楽しむことができるでしょう。床にデッキパネルを敷いたりすると素敵な空間になるでしょう。しかし多量の土を使用することや水をまいたりすることを禁止している物件もありますのできちんと確認をしておきましょう。またバルコニーには避難用のハッチがありますがハッチ部分は塞いでしまわないようにしましょう。

 

・子供の遊び場を作る
わざわざ公園に行くのが大変な時など、バルコニーで遊ぶことができると、親も子供も嬉しいですね。簡易的な遊具を置いてみたり、レジャーシートを敷いてピクニック気分を楽しんだりすることができます。ハンモックを置いても気持ちが良いでしょう。しかし階下に足音などが響かないようにきちんと気を配りましょう。また手すりの近くには子供の足場になるような遊具や椅子などを絶対置かないようにしましょう。

 

・ヨガやストレッチを楽しむ
青空の下でヨガマットをひいてヨガをしたり、ストレッチをしたりと広い空間を自分だけで使うことができるので集中して楽しむことができるでしょう。

しかし気をつけなければいけないのが、バーベキューや子供用のビニールプールの使用です。実際にバーベキューや子供のビニールプールなどは禁止されている物件が多くあります。バーベキューは煙やニオイによる近隣トラブルを防ぐため、プールは大量の水を排水する際に起こる設備の劣化や破損などを防ぐためです。これらはきちんとマンションの管理規約を確認してください。

いかがでしたか?ルーフバルコニーは庭付きの戸建のような楽しみ方ができる、とても魅力的な空間です。

しかし、あくまで共用部分ということをきちんと把握して管理規約を守り、周囲とのトラブルにならないように気をつけて快適な生活を送ってください。

お部屋探しの不安などございましたらトーマスリビングにお問い合わせください。全力でサポートさせていただきます。

トーマスリビング北九州でのお部屋探しはこちら

ペット可の賃貸物件を探す
https://www.tl-kitakyushu.com/property/petSearch.html

 

リノベーションの賃貸物件を探す
https://www.tl-kitakyushu.com/property/renovationSearch.html

 

デザイナーズ賃貸物件を探す
https://www.tl-kitakyushu.com/property/designersSearch.html


エリアから賃貸物件を探す
https://www.tl-kitakyushu.com/property/areaSearch.html

 

駅・沿線から賃貸物件を探す
https://www.tl-kitakyushu.com/property/lineSearch.html