最近では賃貸物件を探す際に安全面などから「オートロック付きの物件が気になる」という方もいると思います。しかし、オートロックってセキュリティがしっかりしてるイメージだけど、本当に安全なのか?鍵を紛失した場合はどうなるのか?など気になる点は色々とあると思います。そこで今回はオートロック付きの物件についての疑問をメリット・デメリットを交えて説明させていただきます。
オートロック付きの物件って安全なの?オートロック付き物件の注意点

1.オートロックキーの種類とは?
オートロック付きの物件は主に物件の共用部分である入り口、つまりエントランスに設置されているセキュリティシステムになります。自動的に施錠をしてくれるため、鍵がなければ外から入ることはできません。鍵を開けるためには、住人に中から開けてもらうか、オートロックの鍵や暗証番号などが必要です。ではオートロックシステムにはどんな「鍵」の種類があるのでしょうか?
・集合キー式
集合キー式は、差し込むタイプの鍵です。玄関などに設置されているタイプの鍵と同じタイプとなります。1つの鍵で2箇所の開錠が可能となりますので鍵が増えることもありません。使用する際には物件ごとに決められたルールを守らなければいけません。オートロックの中ではセキュリティが弱いタイプとなります。
・暗証番号式
一番普及しているタイプのオートロックキーとなります。エントランスに設置されたテンキーに暗証番号をを入力して開錠することができます。鍵を持ち歩く必要がありませんので紛失などのリスクを避けることができます。しかし背後から番号を盗み見られたり、番号が漏洩してしまうなど、セキュリティ面を低下させてしまうリスクがあります。また暗証番号を連続で間違えた場合、一定時間経過しないと入ることができなくなることもあります。
・カードキー式
カードキー式は、鍵の代わりにカードを使用して開錠する鍵です。カードタイプですので、財布に入れたりスマホケースの中に入れたりと持ち運びに便利な鍵です。磁気で読み取る磁気カード式と、ICチップを読み取る非接触ICカード式があります。非接触式は改札などでも使用されているようなカード式の鍵で、財布やカバンに入れたままでも開錠することができ、開錠がスムーズに行えます。
・指紋認証式
最近では指紋認証によるオートロックキーも導入されていますが、一般的なマンションではまだまだ普及数は低いです。

2.オートロック付き物件のメリット・デメリットは?
ではオートロック付きの物件はどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
【メリット】
・住民以外は入りにくい
オートロック付きの物件はエントランスから建物内に入る際にオートロックキーが必要となりますので、キーなどを持っていない住民以外の人は入りにくい仕組みとなっています。ですので簡単に侵入することはできません。基本的にエントランスより中に入れるのは住人だけですので、安心感が得られます。
・訪問業者を避けることができる
オートロック付きの物件の場合、エントランスの先まで訪問業者が入ってくることはできないため、玄関先までくることはありません。エントランスの外からのインターホンでの会話のみとなるため、営業の訪問なども断りやすくなります。
・空き巣被害などの可能性を低くできる
空き巣がオートロック付きの物件に侵入する場合、エントランスに入るためと玄関に入るためと2度開錠する必要があることになります。オートロック付きではない物件に比べると時間がかかるため、空き巣にとってはリスクがあり避ける可能性が高くなるでしょう。
【デメリット】
・「絶対に安心」というわけではない
オートロックだから絶対に住民以外の人が侵入することはないから安心ということはありません。住民や配達業者などの後について侵入してくる危険性は考えられます。
・鍵を忘れたり紛失すると大変
鍵を忘れて外出してしまうと、部屋に入れなくなってしまいます。そしてそうなった場合の開錠の手続きには手間をとる可能性があります。鍵を紛失してしまった場合は自分の家だけでなく、自分以外の入居者にも被害を及ぼすケースがあるため、オートロック全体の交換が必要となってきます。そしてその費用を請求される可能性が出てきます。
・家賃が割高となる
オートロック付きの物件とそうでない物件とを比較した場合、同じ条件の場合でも家賃が高くなる傾向にあります。

3.オートロック付き物件の注意点
オートロックキー付きの物件で注意しなければいけない点は鍵の紛失が挙げられます。鍵を無くした場合、家に入ることが大変です。まずは大家さんや管理会社に連絡しましょう。鍵開け業者に依頼することも出来ますが、オートロックの鍵の場合はどのみち大家さんや管理会社の許可がないといけない場合もあります。トラブルを避けるためにも無断で業者に頼むことはやめましょう。
マスターキーがあるから、無くしても困らない場合でも、オートロック物件の鍵を紛失した場合、エントランスを通過され共用スペースに侵入されることが考えられます。つまり、自分だけではなく、建物の入居者全員に危険が及ぶ可能性があるため、管理会社もさまざまな対処をしなければならなくなります。無くした場合は速やかに管理会社に連絡をしましょう。中には共用スペースやエントランスが同じ鍵で入れるようになっている物件もあります。その場合は防犯上の理由からマンションの鍵を全ての交換しなければならなくなり、その費用を全額請求される可能性もあります。
つまりオートロック付きの物件では鍵の紛失は大問題となります。
・鍵は定位置に置く
・大きめのキーホルダーをつける
・スマートフォンアプリで探せるタイプのキーホルダーをつける
など、日頃から鍵を無くさない工夫をしておきましょう。

いかがでしたか?オートロック付きの物件には色々なメリット・デメリットがありました。しかしやはり防犯対策には効果があることは確かです。安全面に不安を覚えた場合にはオートロック付きの物件を検討することもいいかもしれません。そしてまずはどの物件でも鍵を無くさないよう心がけましょう。不安などございましたらトーマスリビングにお問い合わせください。全力でサポートさせていただきます。
トーマスリビング北九州でのお部屋探しはこちら
ペット可の賃貸物件を探す
https://www.tl-kitakyushu.com/property/petSearch.html
リノベーションの賃貸物件を探す
https://www.tl-kitakyushu.com/property/renovationSearch.html
デザイナーズ賃貸物件を探す
https://www.tl-kitakyushu.com/property/designersSearch.html
エリアから賃貸物件を探す
https://www.tl-kitakyushu.com/property/areaSearch.html
駅・沿線から賃貸物件を探す
https://www.tl-kitakyushu.com/property/lineSearch.html