では家具や家電付き物件のメリットやデメリットはどんなことがあるのでしょうか?
【メリット】
・初期費用が抑えられる
引っ越しをする時、最低限の家具や家電を揃えなければ生活ができません。一式揃えるとなると、かなりの費用がかかってしまいます。しかし家具や家電付きの物件は、一から家具や家電を揃えなくていいので、その分の費用を抑えることができます。
・入居や退去時が楽
引っ越しの際に家具や家電などの大きな荷物を運ぶことがありませんので、引っ越し費用を抑えることができます。身の回りのものを持ち込めば生活を始められます。退去する際には、不要な家具や家電の処分などを考えなくていいのです。家具や家電を処分するには粗大ゴミとして処分するもの、リサイクル法によって処分方法が定められているものなどがあり、いずれも費用がかかってきます。その手間や費用がかかりませんので、退去の際の引っ越しも楽になります。
【デメリット】
・家賃が割高
家具や家電付きの物件は同じ条件の物件に比べると家賃が割高に設定されています。初期費用は抑えられますが、長期間住む場合には自身で揃えた方がトータルで考えると安くなることがあります。
・デザインや機能など好みじゃない場合がある
家具や家電を自分で選べませんので、好みじゃないデザインや色の場合があります。また、家電も最低限の機能のものが多いため、例えば料理が好きな方はレンジの機能が足りないなど、不便を感じることがあるかもしれません。
・不必要な家具がある場合がある
例えば机はいらないと思っていても備え付けられている場合は、その分のスペースが勿体無く感じるかもしれません。不要な家具や家電があった場合は大家さんや管理会社に相談すると、撤去してくれる可能性もありますが、撤去してもらえない場合は模様替えがしにくいなどの不便を感じることがあります。
・家具や家電は基本的に中古品
家具や家電付きの物件は前の入居者の人たちが使ってきたものですので、中古品であることが多いです。もちろんクリーニングはしてありますが、衛生面など気になる方には厳しいかもしれません。